ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
03-3779-1505
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん松本諏訪平店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
HOME
現場ブログ
安曇野市でモルタル外壁に二度目の塗り替え塗装を行いました
安曇野市でモルタル外壁に二度目の塗り替え塗装を行いました
安曇野市の築30年のお宅様の二度目の塗り替え塗装を行いました。
既存の外壁色は肌色で、今回は白に近いグレーに塗替えです。
外壁の塗り替え色は問題ないのですが、
破風、樋の色が茶色で、今回は白色に塗替えです。
濃い色からの薄い色に塗り替えるのは、なかなか
色が留まりません。
さあ!気合を入れて真っ白に塗るぞ!
下塗りの様子です。
今回下塗りで使用いたしました錆止めは、関西ペイントの
『スーパーザウルスⅡ白錆び』
です。
錆止め剤には白・黒・赤・灰等の色が御座います。
塗装色によって色を選びます。
この『スーパーザウルスⅡ』は2液になります。
2液とは主剤に硬化剤を混ぜて使用するため、混ぜた分は保存が利きません。
1液の錆止めもございますが、2液の方が密着が強固なものになります。
仕上げていく様子です。
左写真の竪樋は下半分の色が留まっておりません。
この段階で2度塗りです。
右写真は3~4回塗りでやっと色が留まりました。
仕上げで使用しました塗料は、関西ペイントの
『スーパーシリコンルーフ2液型』
です。
こちらの塗料はシリコン樹脂で1液でも塗装可能ですが、硬化剤を混ぜて強固な仕上げに致しました。
こちらは外壁の補修です。
既存の塗膜が剥がれてモルタル素地が見えております。
仕上げで凹凸が現れないようにパテで均していきます。
こちらはお施主様自らヒビの補修をされていた部分です。
自ら補修をされる事は
素晴らしい事です。しかし、一般的なコーキング剤には塗装が乗りません。
補修をされる際には『変性シリコーン』をお選びください。
こちらは外壁塗装です。
既存の外壁に補修跡が多く、通常の平塗りでは補修跡が盛り上がってしまうので、さざ波模様をつける
『マスチック塗装/砂骨塗装』
という工法で塗装致しました。
下地材でさざ波を付ける工法と、中塗り/上塗りでさざ波を付ける工法のどちらかで塗装を致します。
今回の上塗り水性塗料は水谷ペイントの
『ナノコンポジットW』
です。
ナノコンポジットWは厚塗りが出来ませんので、水性下地材の
『ナノコンポジットフィラーN』
の水希釈を少なくしてマスチックローラーでさざ波を作ります。
金属製以外の外壁には水性塗料を使用するのが一般的です。
左写真は軒天の塗装です。
軒天の塗装は透湿性のある塗料を塗装致しますが、こちらのお宅は元々外壁の塗料と同じものが塗装してありましたので今回も同じナノコンポジットWを塗り上げました。
透湿性の問題ですが、軒天に有孔(穴あき)材を仕様していましたので問題はございません。
右写真は土台水切りの塗装です。使用いたしましたのは
『スーパーシリコンルーフ2液型』
を塗装致しました。樋と同様に真っ白に仕上げました。
同じ地域の施工事例
安曇野市でパナホームさん建築のお宅にフッ素を塗り替え
安曇野市で行いました1Fフッ素2F無機+フッ素ハイブリッド塗装の様子
安曇野市で出窓からの雨漏りの原因のシーリングを打ち替えました
その他の施工事例はこちら
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone
03-3779-1505