塩尻市の三井ホームの外壁リフォーム化粧モールを撤去してサイディング工事

塩尻市広丘地区で三井ホームさん外壁工事がを始めさせていただきます。
築年数25年の三井ホームさんで過去に一度塗装をしています。
その時の塗装費用は屋根壁合わせて200万ぐらいだっというお話です。

本日の予定は足場工事と化粧モールの撤去です。

モールを撤去します。まず上側のコーキングをカーターで撤去をします。その後ビスで止めてあるのでそのビスを引き抜く作業をしていきます。

三井ホームさんの化粧ーモール撤去後の写真です。なかなかこういった部分を見れることがないので貴重ですね

撤去した化粧モールの写真です。見た目以上に重いんです。長いモールは一人では厳しい感じです。
取付は直打ちでビス止めをしてあります。上の方はコーキングで水が入らないようにしてありますが
ここはやはり傷みが多いですね。!

⇒の部分をみてほしいです。水切りが取り付いていました。流石三井ホームさんの施工ですね。
仮にモールの上から水が入っても壁の中には入らないようにしえあります。
せっかく外壁の内部構造が見えてきたので外壁の厚みも計ってみました。
凸凹があるので多少違いはあるかもしれませんが約12mmの外壁厚みでした。

ここも⇒の部分を確認してもらいたいですね。どの窯業サイディングでもこうなるんですが
L型の役物をこの写真のように取付(横方向に取付)その上に窯業系サイディングを張ってあります。この合わせ目はコーキングです。
そうしますとこの部分コーキングの部分から雨水が混入して、このように傷みが多くなります。
現在ではこのような施工はしていません。この場所には先ほど紹介した水切りというものが取付られているのが本来の姿です。ここはベランダの壁なので水切りはないですが他の外壁には全部取り付いていますので大丈夫です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

下諏訪町のパナホームのお家サイディングボードの反りの原因は?

塩尻市のお宅で行いました屋根、外壁塗装の様子をご紹介いたします。

茅野市金沢で金属サイディングのカバー工事を行っています
