ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
03-3779-1505
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん松本諏訪平店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
HOME
コラム
松本地区、諏訪地区で1年を通して最適な塗装シーズンはいつ?
松本地区、諏訪地区で1年を通して最適な塗装シーズンはいつ?
街の外壁塗装やさん松本諏訪平店の営業エリアである松本地区、諏訪地区、上伊那地区で年間を通して塗装に最適なシーズンはいつ?お客様からよく聞くご質問です。暑さ寒さの気温の関係、梅雨時、台風シーズンの雨の関係、日照時間などから、1年を春夏秋冬3か月ごとの4シーズンに区切ってお話していきたいと思います。
3月~5月の春に塗装するメリットデメリット
◆3月
3月上旬はまだ気温が低い日がありますが、中旬を過ぎると
暖かくなり塗装シーズン到来です。
◆4月
4月に入ると暑くもなく寒くもなく、1年を通じて塗装に最適なシーズンと言えます。
◆5月
5月も引き続き塗装に最適なシーズンです
●春に塗装するメリット
〇気温が高くもなく低くもなく最適なシーズン
〇雨もそれほど多くなく作業が順調に進む
〇日照時間も多い
●春に塗装するデメリット
△風が強い日が多い
△黄砂が屋根塗装に影響する
気温は暑くもなく寒くもなく、湿度もそれほど高くなく、雨の日も比較的少ないので、1年を通して塗装には最適なシーズンです。ただ風が強い日が多く、松本地区諏訪地区では黄砂が降ってくることもあり、特に屋根塗装は1日の作業を屋根のお掃除から始めなければならないことがあります。
お客様からのお問い合わせも1年で一番多くなる時期です。下見から着工までお待たせする可能性もあります。春に工事をご希望なら早めにお問い合わせください
6月~8月夏に塗装するメリットデメリット
◆6月
梅雨に入り雨が多くなります。作業できる日数が減ってしまいます。気温は問題ありません
◆7月
梅雨明けにもよりますが引き続き作業日数は少ない月です。晴れていれば塗装は問題ありません
◆8月
梅雨も明け、暑さとの戦いになります。職人も休み休みの作業になってしまいます
●夏に塗装するメリット
〇気温が高いので塗料の乾きが早い
〇日が長くなってくるので1日の作業時間が長くとれる
〇比較的工事がすいている
●夏に塗装するデメリット
△梅雨の影響で工期がかかってしまう
△職人が暑さで休み休みの作業になってしまう
△窓を開けることができない
6月中旬位から7月中旬位までは梅雨時期になります。雨が降ると当然作業ができないので工期が通常よりかかってしまう可能性があります。余裕をもって計画されることをお勧めします。梅雨が明けると暑さとの戦いになります。職人も休憩を取りながらの作業になってしまいますし、窓を養生しているので開けることができない窓が出てきます。エアコンがないと室内で過ごすのは厳しいかもしれません。
9月~11月秋に塗装するメリットデメリット
◆9月
秋雨と台風のシーズンです。雨が降らなければ暑さも落ち着いてきて塗装にはいいシーズンになります
◆10月
秋雨や台風も落ち着き気温湿度とも春と同様最適なシーズンとなります
◆11月
上旬から中旬にかけては引き続き塗装に向いているシーズンですが、下旬には屋根に霜も降りてきます
●秋に塗装するメリット
〇10月11月は春同様塗装には最適なシーズン
〇気温湿度とも春同様塗装向き
〇涼しくなってきて作業もはかどる
●秋に塗装するデメリット
△9月は秋雨と台風の影響が出る
△11月後半は屋根に霜が降りてきて作業時間が短くなる
9月は秋雨と台風の影響で作業日数が減ることがあります。梅雨の時期よりも雨が多い年もあるので注意が必要です。10月になると晴れる日も多くなり春同様塗装には最適なシーズンとなります。年内で完工がご希望でしたらこの時期の工事をお勧めします。11月は下旬になると寒さが影響してくるシーズンです。
12月~2月冬に塗装するメリットデメリット
◆12月
霜が降り、溶けて乾くまで待たなければならず、2時頃には終わらなければなりません。屋根塗装はできなくなります
◆1月
外壁も塗装できないシーズンです
◆2月
引き続き塗装できません
●冬に塗装するメリット
〇冬の塗装はお勧めできませんが、仕事量が少ないので工期を長く見れば比較的安く工事ができる
●冬に塗装するデメリット
△気温が低い(5度以下では塗装できない)
△作業時間が短い(3時間ほど)
松本地区、諏訪地区、上伊那地区は冬の寒さが厳しい地域です。1日の最高気温が5度未満の日も多くなります。ほとんどの塗料の仕様書には5℃以下では塗装しないで下さいと明記しています。弊社でもよっぽどのことがない限り塗装はお勧めしていません。ただ仕事が少なくなるシーズンなので工期を長く見ていただければ、比較的リーズナブルに工事できます。デメリットのほうが多いとは思いますが・・・
年間を通して塗装に最適なシーズンは春、秋ということになります。特に4月、5月、10月、11月がねらい目です。しかしこの時期は塗装業界も繁忙期でなかなか思い通りの時期に工事ができないのも事実です。お問い合わせから下見をし、お見積もりを作成して打ち合わせ、その後ご契約まで少なくとも2週間はかかると思います。ご契約いただいてから工事日程を決めていくので、最短でも着工まで1カ月はかかると思います。少し余裕を見て冬場に下見からご契約まですませば、春の着工ができると思います。いいシーズンに工事をすのであれば早めのお問い合わせをお勧めします。
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone
03-3779-1505