ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
03-3779-1505
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん松本諏訪平店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
HOME
コラム
ラジカルって聞いたことありますか?塗膜劣化成分ラジカルについて
ラジカルって聞いたことありますか?塗膜劣化成分ラジカルについて
いつも街の外壁塗装やさん松本諏訪平店のコラムをご覧いただきありがとうございます。これからも皆様の参考になる記事を書いていきますのでよろしくお願いいたします。
外壁塗装を検討されている方々、数社からの見積もりを取ってその説明を受けているかと思いますが、その中でラジカルとかラジカル制御塗料という言葉を聞かれたのではないでしょうか。耐久性、防汚性、コストパフォーマンスに優れた塗料で今人気なのですが、ラジカルって何?ラジカル制御型塗料?と思っている方も多いかと思います。
そんなラジカルについてお話したいと思いますが、その前に塗料の成分について・・・塗料は主にアクリルやシリコン、フッ素といった樹脂成分と着色成分である有機顔料、その他に溶剤と添加物でできています。樹脂成分が何かによってアクリル樹脂塗料、シリコン樹脂塗料、フッ素樹脂塗料などと呼ばれます。顔料のうち白を出すのに酸化チタンが使われています。この酸化チタンに太陽の紫外線が当たると発生するのがラジカルです。
では、ラジカルとは何か・・・簡単に言うと塗膜劣化原因物質です。酸化チタンに紫外線が当たり発生したラジカルは樹脂成分や有機顔料にダメージを与え劣化を促進します。このダメージによっておこるのがチョーキング現象です。上の写真のように外壁に触ると白い粉状の汚れが付く、これがチョーキング現象です。チョーキングは劣化の初期症状で、塗り替え時期のサインです。チョーキングが発生すると徐々に防水性が失われたり、色あせが出たり、ツヤが無くなる、汚れやすくなるといった劣化症状につながります。これらにラジカルが影響しています。
このラジカルの発生や効果を抑制する塗料がラジカル制御型塗料です。ラジカルを抑制することで塗膜劣化を抑えて長期間塗膜の効果を持続させる塗料です。酸化チタンに幕を張った高耐候酸化チタンを使うことによってラジカル発生を抑え、光安定剤という劣化防止剤を入れることによって発生したラジカルをキャッチして効力を抑えます。これで従来の対候性よりも長持ちする塗料となります。しかも価格はラジカル制御型でない塗料と比べてあまり変わりません。価格は大きく変わらないのに長持ちするという優れた塗料です。最近では屋根用の塗料にもラジカル制御型が出てきました。ラジカル制御型塗料、お勧めです!
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone
03-3779-1505