外壁塗装をするタイミングは?こうなったら塗装する時期です!
お家の外壁は一年中、昼夜問わず私たちの暮らしを雨風から守ってくれています。
外壁の塗装などのメンテナンスは、本当はしなければいけないということは皆さんも薄々はご存じかと思います。
しかし、「今雨漏りしてるわけじゃないから・・・」とか、「壁が剥がれているわけじゃないから」といった理由で先送りしていませんか?
もう一度外壁の状態をよく見てください。
もしかしたら外壁からのSOSのサインが出ているかもしれません。
SOSのサインってどんなものなのかをお伝えします。
【チョーキング 白亜化】
●対象外壁材:すべての外壁
外壁の表面を触るとチョークの粉状の汚れが付く現象のことを「チョーキング」と言います。
これは紫外線で塗膜が壊されて、顔料(色を付ける成分)が粉状になって表面に浮き出たものです。
外壁は多くの場合、塗装で表面を保護しています。
チョーキングが出てきてもそのまま放置していると、この保護機能が失われ外壁の傷みが進み、メンテナンス費用が大きくなってしまう恐れがあります。
チョーキングは外壁からの初期のSOSです!
チョーキングが出始めたら大きな工事になる前に、塗り替えなどのメンテナンスをご検討下さるようお願いします。
築10年、もしくは前回の塗り替えから10年くらい経っていたら一度確認、点検してください。
◆メンテナンス方法:塗装
【コーキングの劣化】
●対象外壁材:窯業系サイディング・ALC(パワーボードなど)
コーキングとは外壁材同士のつなぎ目の目地や、窓周りに打たれているゴム状の充填剤です。
これも紫外線により亀裂が入ったり、痩せたりして、外壁材の伸縮についていけずに剥離するというケースもあります。
外壁材同士の緩衝材の役目があるのですが、これではその役目は果たせません。
また防水の役割もあるのですが、隙間があったり欠けているとそこから雨水が入り、外壁を中から壊してしまう恐れがあります。
細かい亀裂や剥離などがあったら早めのメンテナンスが必要です。
◆メンテナンス方法:シーリングの打ち替え・増し打ち
【ひび割れ クラック】
●対象外壁材:モルタル・窯業系サイディング
クラックの原因は外壁材の伸縮や、地盤の動き、地震など様々です。
構造体に影響があるような大きなクラックは塗装でのカバーはできませんが、細かなクラックは塗膜が割れているだけということが多いです。
ヘア(髪の毛)クラックと言われる細かなクラックは塗装でカバーできます。
クラックを発見したら、塗装で修復できるうちに、早めに専門家にご相談ください。
◆メンテナンス方法:ヘアクラックの場合 エポキシ樹脂充填後、塗装
【サイディングボードの反り、変形】
●対象外壁材:窯業系サイディング
窯業系サイディング(セメントに繊維質を混ぜて成型した外壁材)の場合、昼夜の寒暖差で伸縮します。
サイディングボードの厚みが足りないと(12mm以下)伸縮時にボードが反りやすくなってしまいます。
反りの程度によっては、ビスを打ち直して補修するだけで塗装可能ですが、酷くなってしまうとサイディングが割れてしまう場合があります。
そうなると、上から金属サイディングによるカバー工法をお勧めしています。
これも専門家にご相談ください。
◆メンテナンス方法:ボードの補修後、塗装 または 金属サイディングの重ね張り
【凍害 爆裂】
窯業系市ディングの爆裂
ALC(パワーボード)の爆裂
●対象外壁材:窯業系サイディング、ALC
爆裂は劣化してわずかな亀裂の入ったシーリングや塗膜から水が入り、冬に凍結し体積が増えて壁内部から壁を壊す現象です。
爆裂まで進むと塗装でのメンテナンスは難しくなります。
原因を突き止めて水の侵入をモルタルで補修してから塗装することもできますが、塗膜の剥がれなどはどうしても起きてしまいます。金属サイディングのカバー工法をお勧めします。
◆メンテナンス方法:金属サイディングのカバー工法
【まずはご相談ください】
以上が皆さんでも確認できる外壁からのSOSの代表的なものです。
「このくらいならまだ大丈夫!」などとご自分で思い込むのは危険です!
きちんとSOSをキャッチしたら、まずは専門家にご相談ください。
症状、構造、原因などあらゆる角度から診断して、適切なメンテナンス方法をご提案させていただきます!
こんなスタッフがお伺いいたします⇒スタッフ紹介