
安曇野市の外壁マスチックフッ素樹脂塗料塗装の様子をご紹介します

築年数も経ち、ヒビ割れが多数出ているため
ビフォーアフター






工事基本情報


安曇野市で行いました外壁塗り替え塗装の様子です。お施主様の御希望で耐候年数が20年くらいの塗装をしたいとの事でした。でしたらということで、弊社一押しAGCコーテック社の『ルミステージ水性サンバリアSR』フッ素樹脂塗料をご提案いたしました。下見で外壁を診断しましたところ、既存の外壁は、モルタル壁にリシン吹き付けのスタンダードな外壁でした。築年数を重ねたモルタル壁は必ずクラックが出没しております。これはモルタル外壁には避けて通れない道です。仮にリシン吹き付けではなくタイル吹き付けやスタッコ吹き付けでしたら、多少の違いはあったかもしれません。


今回この割れやすく固いモルタル壁に、固いフッ素樹脂塗料をを塗装をするという事で、下地剤は弾性の塗料を施工しなければいけません。下地剤で使用いたしましたのが『ボンHBサーフェーサーR』です。今回はマスチック工法での塗装なので、希釈率を下げてこのボンHBサーフェーサーでマスチックを形成致しました。


下塗りが済みましたら、中塗りに入ります。まずローラーで塗装を施工する前にローラーでは塗装が難しい隅っこを刷毛で塗装していきます。


刷毛でチリを塗装致しましたら、ローラーで中塗りを仕上げていきます。


こちらのお宅の既存の軒天は外壁同様リシンが吹き付けてありましたので、今回も外壁同様にルミステージ水性サンバリアSRを塗り上げました。


毎度おなじみの上塗りと中塗りの境目です。このAGCコーテック社の塗料は中塗り用塗料と上塗り用塗料と別々のものがあります。屋根等で使用する遮熱溶剤塗料が中塗り材、上塗り剤別で、多少色も違います。今回使用しましたルミステージ水性サンバリアSRは中塗り、上塗りが同じ塗料になります。


なんと贅沢に破風・鼻先の板金や雨樋にもフッ素樹脂塗料を使用いたしました。こちらのお宅の屋根は瓦なのでこれから20年は安心ですね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

下諏訪町で傷んだベランダの外壁を金属サイディングでカバーしました

下諏訪町で行った外壁塗装とサイディング工事の塗装工事を紹介します

塩尻市のお宅で行いました屋根、外壁塗装の様子をご紹介いたします。
