塩尻市で行いました三井ホーム建築の屋根・外壁塗装をご紹介します

塗装の剥がれや、外壁材の崩れが目立ってきたため
ビフォーアフター






工事基本情報


塩尻市で行いました屋根・外壁塗装の様子をご紹介いたします。まずは洗浄作業から行います。弊社の高圧洗浄は抗菌高圧洗浄を行っております。一度抗菌剤で洗浄し、清水で洗い流す2度洗浄を250円/㎡でご提案しております。抗菌はいらないという事でしたら、1回洗浄150円/㎡で承っております。ご提案時にご相談致します。


屋根の塗装です。まずは錆止めのダメ込み(ローラーで塗りにくい所を刷毛で塗る作業)から始めます。雪止めの裏側は特にサビが多くみられるヵ所です。ここの錆び汁が屋根材に流れて『もらい錆』という現象になります。しっかりと錆止めをまんべんなく塗装して、下地を作っていきます。中塗り、上塗りに使用した材料は、関西ペイントのスーパーシリコンルーフ2液型です。この塗料は硬化剤を混ぜて使用する寒冷地に強い塗料です。弊社では、2800円/㎡(下塗り込み)でご提供しております。耐候性は下がりますがリーズナブルなスーパーシリコンルーフ1液型もご用意があります。こちらは1800円/㎡(下塗り込み)となります。


外壁は、モルタルとサイディングです。幕板が窯業系でした。一度外壁塗装をされておりましたが、窯業系の幕板が水を吸ってぐずぐずの状態でした。しっかりと補修をします。窯業系サイディングの箇所は、レンガ調のデザインで溝がかなり深く、以前の塗装の塗料のダレ跡がかなりありました。弊社職人はそういう事が見過ごせないので、きっちりとダレを削って下地つくりを致します。


下塗りです。築年数が20年という事、前回の塗装が10年前との事で現状の塗膜の傷み具合を診て、下塗りをシーラーとフィラーを塗ります。下塗りが2回塗りなので合計4回塗りとなります。お施主様との打ち合わせでは3回塗りでしたが、職人と相談の上、しっかりとした塗装をするために4回塗りに変更いたしました。もちろんお値段は据え置きです。


サイディング部分も下塗り完了です。しっかり溝にも下地剤が入っております。


中塗りからの上塗りです。三井ホームさんの建物は、幕板が多く、養生でかなりの時間がかかりますが仕上がりはさすがの三井ホームさんです。カッコよく仕上がりました。お施主様と色分けのお打ち合わせで、シュミレーションソフトを使ってイメージ画像を見て頂きながら、お色決めを致しました。もちろんイメージ画像制作は無料です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

下諏訪町のパナホームのお家サイディングボードの反りの原因は?

茅野市玉川地区外壁塗り替え工事をご依頼頂きました。

諏訪市で外壁塗装の下見、現地調査クラックが多数ありました
