
塩尻市大門田川町にて外壁の塗り替え工事を行ないました。

お家が古くなって色々心配事があるので。
ビフォーアフター






工事基本情報
RSシルバーグロスシリコン

塩尻市で行いました屋根・外壁塗装の様子をご紹介いたします。こちらのお宅は正面の窯業系サイディングの胴差が水をすってしまい、ぐずぐずの状態でした。この状態では、補修して塗装仕上げをしても耐候性は出せません。こうなる前にお手入れをされていましたら、工事費を抑えられました。塗装は頑丈にする工事ではありません。素地を保護する事しかできませんので、ちょっとした傷みを見つけましたら迷わず専門家の点検を致しますようお勧めいたします。

木部とモルタルの境目が開いてしまっています。この隙間には外壁専科という補修材を注入致しました。

外壁に塗装をする塗料はリフォームサミット店(関西ペイント主催)RSシルバーグロスシリコンです。木部の塗料はお馴染みのキシラデコールです。

モルタル外壁には避けて通れない窓周りのクラックです。寒冷地ではここに水が入り凍って崩れる爆裂被害が良く見られます。モルタル外壁は必ずヒビが入ります。症状が大きくなる前にお手入れをお願い致します。

屋根に積もった雪が外壁に着き、徐々に溶けだして塗膜が劣化して防水効果が無くなったサイディングに浸み込み、表面が乾燥したら古くなった新聞紙のようにポロポロと崩れてこのような状態になったと考えられます。塗膜は色を付ける役割と、素地の保護です。今回は二度とこのような状態にならないように、ガルバリウム鋼板製の金属サイディングに張り替えました。


洗浄の次はビニール養生です。冬の工事では窓の養生が効いてお部屋があったかいですよ。
工事工程の一番最初の洗浄作業です。年末の大掃除でもなかなか手を付けられないサッシ廻りも丸洗いします。

外壁専科注入中


下地補修が完了しましたら、下塗り材のフィラーを塗ります。フィラーは細かいヒビに浸透し、隙間を埋めてくれます。フィラーが乾きましたら、RSシルバーグロスシリコンを中塗り、上塗りして仕上がります。

木部はキシラデコールをムラが出ないように仕上げます。

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

下諏訪町で傷んだベランダの外壁を金属サイディングでカバーしました

下諏訪町で行った外壁塗装とサイディング工事の塗装工事を紹介します

塩尻市のお宅で行いました屋根、外壁塗装の様子をご紹介いたします。
