ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
電話でのご相談
[9時~18時まで受付中]
phone
03-3779-1505
メールでのご相談
ホーム
施工事例
お客様の声
工事メニュー
施工の流れ
塗装工事
料金プラン
ここまでやります
無料点検
会社概要
いつも街の外壁塗装やさんをお引き立てくださり誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら現在「街の外壁塗装やさん松本諏訪平店」はリニューアルのため工事の受付・お問い合わせを一時休止させていただいております。
ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後もぜひご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。
上記に関してはご質問・お問い合わせはいつでもお気軽にご連絡ください。
街の外壁塗装やさん運営本部
03-3779-1505(平日9:00~18:00)
info@jacof.co.jp
(株式会社JACOF)
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
HOME
施工事例
安曇野市でモルタルリシン吹き付け外壁に艶消し塗装を行いました
安曇野市でモルタルリシン吹き付け外壁に艶消し塗装を行いました
安曇野市でモルタルリシン吹き付け外壁に塗り替え塗装を行いました。
先ずは洗浄作業です。
リシン壁は凹凸が多いので、チリや苔が結構こびりついております。
しっかりと丸洗いをします。
洗浄作業で汚れが落ちましたら、下塗りの開始です。
今回の下塗りは水谷ペイントの
『ナノコンポジットフィラーN』
です。
フィラーは肉質のある下塗り材です。
モルタル外壁は大抵ヒビが
入っております。
目立つヒビ割れには補修材を充填致しますが、ヘアークラックと呼ばれる髪の毛の太さほどのヒビには下塗り材のフィラーでカバーできます。
下塗りで一周まわりましたら、中塗りの開始です。
今回中塗りと仕上げで使用いたします塗料は、水谷ペイントの
『ナノコンポジットW』
です。
この塗料の特徴ですが、無機質+有機質の塗料です。
有機質の成分はラジカル制御型シリコン樹脂で無機質成分は超低汚染親水性シリカです。
無機成分は液体になりません。
無機成分を有機成分で包み乾燥すると強靭な塗膜が出来上がります。
中塗りで一周まわりましたら、仕上げの上塗りです。
仕上げで使用する塗料もナノコンポジットWになります。
難しい成分はご説明いたしましたが、わかりやすい特徴が御座います。
それは
艶消し色
です。
塗替えをしたお宅は大概ツヤッツヤでピッカピカになっております。
それが塗替えの醍醐味でもあるのですが、それが嫌とおっしゃる施主様もいらっしゃいます。
一般的なツヤツヤ塗料の場合、3部艶など艶消し色もございますが、この場合ツヤツヤ塗料に艶消し剤を混ぜます。完成品に混ぜ物をするという事は、多少なりとも耐候性に支障が出てしまう可能性が御座います。
しかしナノコンポジットWは艶消し色しかありません!
この塗料の顔料自体に艶がないのです。
なので艶を消しているわけではないので、
マット色
と呼ばせて頂きます。
発売されて15年の優良塗料です。
弊社では3,800
円
/㎡でご提案しております。
今回の工事ではベランダ部分を室内に改装してリヴィング
を広げる増築工事を伴っております。
外壁を増設しましたので、外壁の質感を同じにするためにリシンを吹きました。
新設する外壁は窯業系サイディングを貼りました。
リシン吹付のサイディング板でしたが、砂粒の大きさや吹き付け量が全然違っておりましたので、急遽リシン吹付を行う運びになりました。もちろんお値段は変わりません。
付帯の塗装です。霧除け庇はアルミ製でしたので劣化は少なかったのですが、白色基調の塗り替えなので塗装を行いました。基本アルミ素材には塗膜が乗りませんが、手の届かない部分なので何にでも塗装が出来る下地材
『ミッチャクロン』
を下塗り致しました。
樋は樹脂製でこれもまた塗膜がはがれやすい素材なので
『ミッチャクロン』
を下塗り致しました。樹脂製品の下地材では他に『ビニタイトプライマー』も使用いたします。
このように素地によって下地材を多用しております。
同じ地域の施工事例
安曇野市でパナホームさん建築のお宅にフッ素を塗り替え
安曇野市で行いました1Fフッ素2F無機+フッ素ハイブリッド塗装の様子
安曇野市で出窓からの雨漏りの原因のシーリングを打ち替えました
その他の施工事例はこちら
Tweet
ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
9時~18時まで受付中
phone
03-3779-1505