諏訪市で玄関ポーチと土間をクリア塗料でコーティング塗装しました
諏訪市で玄関ポチと土間のタイルをクリア塗料でコーティング塗装しました。ご夫婦で畑をしたり、ご主人は釣りがご趣味で、明るい色の玄関ポーチタイルだと汚れが目立ってしまって嫌だということで、はじめはタイルの貼り替えをご希望でした。ただ、タイルを貼り替えるには古いタイルを斫り、コンクリート土間を新たに打って新しいタイルを貼らなければなりません。玄関ドアの開閉の関係で重ね張りも不可能です。貼替は現実的ではないので、防汚効果のあるクリア塗料を塗装するというご提案をしました。
お問い合わせのきっかけ
タイルが白っぽい色なので汚れが目立つ。
貼替が可能なら汚れが目立たない色に貼り替えたい
ご提案内容
タイルの貼り替えは現実的ではないので、汚れ防止効果のあるクリア塗料でコーティング塗装
使用材料
WorldWise株式会社
C-1Glassシリーズ
LOVEワンコート
工事期間
1日
工事費用
約5万円
【施工前玄関の状況】


施工前の玄関タイルの状況です。特にどこか割れたり崩れたりしているということはありませんが、明るい色なので確かに泥汚れなどは目立ってしまうかもしれません。ただきれいな状態なのでこのままクリア塗料を塗っても問題ないくらいきれいな状態でした。
【下準備 洗浄から養生】

クリア塗装なので汚れが残っていてはだめです。細かい目地に詰まった砂ぼこりなども高圧洗浄機できれいに洗い流します。

塗料がついてはいけないところはマスカーというビニールにガムテープがついたもので覆います。養生作業と言います。玄関内側の巾木は塗装対象外です。マスカーで覆います。

玄関柱も塗装範囲外です。塗装は吹き付け塗装を行うので少し広めに養生します。


下駄箱も塗装範囲外なので養生します。洗浄から養生までの下準備だけで半日以上かかりました。この後塗装をするのですが、塗装作業は1時間もかかりません。作業時間のほとんどを子の下準備で使いました。それほど下準備は大切です。
【吹付塗装で塗ります】


使用した塗料はWorldWise株式会社のC1-Glassシリーズ Loveわんコートです。主に室内のフローリングに塗装する塗料で、防滑効果があるため室内犬がフローリングで滑って足腰を傷めるという不安を解消するために作られた塗料です。今回は玄関タイルの塗装ということでこの防滑機能のあるLoveわんコートを使用しました。主剤と硬化剤を決められた配合で混合して使う2液タイプの塗料です。量りで正確に測って配合します。


塗装はエアレススプレーガンで吹き付け塗装します。あまり頻繁には吹き付け塗装はしないのですが、クリア塗料を塗装するときにはムラになりにくい吹き付け塗装をします。手塗りよりも薄膜でむらなくきれいに仕上がる反面、塗料が飛散しやすいので養生に手間がかかる、ガンの洗浄に手間がかかるといったデメリットもあります。


塗装が終わりました。右の写真の奥の室内側が塗った後、手前の外側が塗り前の比較です。透明な塗料なので劇的な変化はありませんが、ツヤが出ているのがお分かりかと思います。防汚効果と防滑効果があり、ガラスコーティングされた玄関タイルになりました。仕上がりにお施主様も満足していただきました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

松本市で行いました、ユニットバスの塗り替え作業の様子をご紹介します

松本市浅間温泉の外壁塗装、洗浄と木部塗装の様子をご紹介しましす

岡谷市田中町での外壁木部とウッドデッキの塗装をご紹介します
