飯田市で激しく色あせた本格和風住宅の木部の塗装が完成、重厚で格調高い仕上がり


お施主様が最も気にされていたのは、玄関周辺の木部です。
玄関は家の顔というだけあって、塗り替えるだけでその表情はぐっと引き締まって見えます。
色あせて古びた印象もありましたが、塗装を施すことで、威厳や風格を感じさせる見事な仕上がりを実現できました。


木部塗装は、ダークブラウンという色を使っています。
自然の木の温もりを感じられるとともに、重厚感や高級感のある雰囲気づくりにも適した色です。
また、黒の漆喰との組み合わせもうまく調和し、上品でシックな外観となりました。


板張り外壁なども、ひどく劣化が進み、傷んでいる様子も見受けられましたが、保護塗装によって美しく甦りました。
外部に露出している木材は、常に雨や紫外線の影響を受け続けて伸縮を繰り返すので、表面塗装はどうしてもダメージを負いやすくなります。
しかし、耐候性に優れる塗料を使って塗装していることから、この美しい外観を長く維持することも期待できます。
とはいえ、木部は、外壁塗装と比べても劣化しやすいので、こまめな点検やメンテナンスを行っていくことが重要です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

上伊那郡飯島町で軒天塗装と破損の著しい窯業系サイディングの外壁下塗り
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、住宅の外壁塗装工事を行うための足場の設置と激しく傷んだコーキングの打ち替え工事についてお伝えいたしました。 今回は、軒天の塗装と外壁塗装の3回塗り工程のうち下塗りについて、その施工の様子を…
続きを読む

飯田市にて損傷が著しいアパート外壁の下地補修とオーナー様宅のシャッター塗装
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、アパートB棟の外壁塗装工事についてお伝えいたしました。 今回は、A棟の外壁塗装を行うための下地補修について、その他オーナー様宅のシャッター塗装などもあわせてご紹介したいと思います。▼前回のブログ・…
続きを読む

飯田市で住宅の木部塗装、木材保護塗料「木守り専科」を2回塗り重ね強靭な塗膜を形成
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、住宅の木部塗装工事の2回塗り工程のうち、1回目についてお伝えいたしました。 今回は、木部塗装の2回塗り工程の仕上げとなる2回目の施工について、その様子をご紹介したいと思います。▼現場ブログ・飯田市…
続きを読む
